運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1950-07-31 第8回国会 参議院 本会議 第12号

第九八 農地改革に伴う事務処理費国庫補助増額等請願委員長報告)  第九九 木炭対策金融措置に関する請願委員長報告)  第一〇〇 農林省東北地域農業試験場拡充に関する請願委員長報告)  第一〇一 土地改良事業に対する国庫補助等請願委員長報告)  第一〇二 北海道酸性土壌改良事業助成に関する請願委員長報告)  第一〇三 北海道耕土改良事業助成に関する請願委員長報告)  第一〇四 農村金融対策確立

会議録情報

1950-07-29 第8回国会 衆議院 農林委員会 第9号

する請願森幸太郎君外一名紹介)(第    六三五号) 四五 繭糸価安定施策実施促進に関する請願(江    崎真澄君外一名紹介)(第六三六号) 四六 主食価格引下げ及び品質改善に関する請    願(大石ヨシエ紹介)(第六五四号) 四七 農業協同組合短期融資請願本多市郎    君紹介)(第六八七号) 四八 三豊下農業用水改良事業促進請願(島    田末信君紹介)(第六九二号) 四九 農村金融対策確立

会議録情報

1950-07-27 第8回国会 衆議院 農林委員会 第7号

栄養週期栽培法普及実施促進に関す  る請願森幸太郎君外一名紹介)(第六三五  号)  繭糸価安定施策実施促進に関する請願江崎真  澄君外一名紹介)(第六三六号)  主食価格引下げ及び品質改善に関する請願(  大石ヨシエ紹介)(第六五四号)  農業協同組合短期融資請願本多市郎君紹  介)(第六八七号)  三豊下農業用水改良事業促進請願(島田末  信君紹介)(第六九二号)  農村金融対策確立

会議録情報

1949-11-30 第6回国会 衆議院 農林委員会 第14号

衆法第七号)   請願  一 雑穀地帯における米穀受配並びに代替穀    物供出に関する請願倉石忠雄紹介)(    第四号)  二 単作地帯農業者農業災害補償法強化に関    する請願本間俊一紹介)(第二六号)  三 亘理郡の土地改良事業助成に関する請願(    庄司一郎紹介)(第二九号)  四 菓子原料統制方式改善に関する請願(庄    司一郎紹介)(第四一号)  五 富山県の農村金融対策

会議録情報

1949-11-29 第6回国会 衆議院 大蔵委員会 第21号

農村金融対策はまつたくゼロであります。こういうことでどうしてこの大きな食糧問題を解決することができるか。私は心配でならぬのであります。こういうふうなことを考えますると、私どもは今日政府がとられております安易な食糧政策には、この国の将来を考えまするとどうしても賛成することはできません。こういう意味におきまして私はこの法には何と申しましても反対するものであります。

内藤友明

1949-11-28 第6回国会 衆議院 本会議 第19号

農村金融対策は全然ありません。しかも、食糧確保臨時措置法は、今委員会で審議されておりまするが、おそらくこれは通ることだろうと思うのであります。これを考えますると、まつたく農村は八方ふさがりであります。食糧生産の重大な責任はどうして果されるのでしよう。  これに対して政府当局は、それは今日わが国の置かれた客観情勢からいたしまして、しかたがないのだ、と説明されるかも知れません。

内藤友明

1949-11-11 第6回国会 衆議院 農林委員会 第3号

藤井  信君     ————————————— 十一月十日  雑穀地帯における米穀受配並びに代替穀物供  出に関する請願倉石忠雄紹介)(第四号)  單作地帶農業者農業災害補償法強化に関する  請願本間俊一紹介)(第二十六号)  亘理郡の土地改良事業助成に関する請願庄司  一郎紹介)(第二九号)  菓子原料統制方式改善に関する請願庄司一  郎君紹介)(第四一号)  富山県の農村金融対策

会議録情報

1948-07-04 第2回国会 参議院 本会議 第59号

予算修正に関する質疑應答の主なるものを申上げますれば、一委員より、軍事公債利拂延期金融界に対して非常な不安を與えるものではないかとの質疑に対し、大藏大臣より、軍事公債に関する最大の不安は、公債元本の打切り、利子支拂全面的停止等でありまして今回の單なる利拂期日延期の処置はむしろ右の不安を除くのではないかとも思われるとの答弁があり、又一委員より、農村金融対策は本國会の会期中に解決できるかとの質疑に対

櫻内辰郎

1948-06-04 第2回国会 参議院 本会議 第43号

農村金融対策といたしましては、肥料農機具農藥等購入代金等に対しまして、農業生産資金供給手段として、農業手形制度を創設いたしまして、その効果を挙げつつある次第でございます。  尚資金需要の根本的な原因が企業自体に内在する不健全性に由來するものであるならば、企業自体立入つて健全化を行わなければなりません。

北村徳太郎

1948-06-04 第2回国会 衆議院 本会議 第55号

すでに正規の配給物資貿易物資等生産配給に必要な資金供給を円滑ならしめるため、公團認証手形配給手形貿易手形制度を創設し、また農村金融対策といたしましては、肥料農機具農薬等購入代金等農業生産資金供給する手段として農業手形制度を創設し、その効果をあげている等が、その実例でございます。  

北村徳太郎

  • 1